むし歯治療

初期のむし歯(CO)の場合は、歯の表面が白く濁る程度です。
以前は早期発見、治療が目的でしたから、初期の段階で歯を削っていました。

しかし、むし歯に侵されているのは白い表層部分だけなので、削って詰め物をしたとしてもすぐに取れてしまい、結果として歯の健康な部分まで削ることになってしまったのです。

最近は、初期段階ならフッ素を塗って正しくブラッシングをすれば、進行を止められることがわかっているので、あえてむし歯を削りません。
その分、正しい歯磨きと定期的な検診が必要となります。特に、お子さんの場合は、半年に1度程度の検診をお勧めします。

う蝕検知液の利用

当院では、健康な歯を必要以上に削ることがないように「う蝕検知液」を使用しています。
「う蝕検知液」を使用することで、細菌に感染した取り残し部分が赤く染まりますから、むし歯の取り残しはもちろん、健康な歯を削ることも防げます。

歯周病治療

成人の8割から9割は、歯周病に罹患していると言われています。また初期の歯周病には自覚症状がなく、気付かないうちに進行してしまう怖い病気です。
医師の診断の下で、進行の度合いに合わせて治療することが必要です。
また歯ぎしりが原因で進行する歯周病の場合は、マウスピースの使用が有効となります。

歯周病の進行度合い

■歯肉が腫れる、炎症を起こす
→歯科医院での歯石除去や、正しいブラッシング(歯ブラシと歯間ブラシやデンタルフロスの併用)など、プラークコントロールが必要となります。


■歯周炎・痛みを伴う、歯がぐらぐらしている
→両隣の歯がしっかりしている場合は、歯と歯の接触面を薬剤で処理・固定し、歯の位置をキープします。
対症療法になりますが、ご自身の歯で食事をすることが可能です。定期的なプラークコントロールが必要です。
また、メスで歯ぐきを切って、骨を出し、隠れていた歯石を徹底的に除去するフラップ手術を行うこともあります。


■さらに進むと 
→治療が難しく、抜歯の可能性が高くなります。

糖尿病との関係

糖尿病の方は、歯周病に罹患しやすいので、十分なケアが必要です。
糖尿病の患者さんには、「歯周病に罹患する可能性が高いので、検診や治療の間隔を狭める必要があること」を常にお話ししています。

歯周病を防ぐためにご自宅でできること

歯ブラシだけでは届かない場所の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助器具を使って除去します。
歯科衛生士が、それぞれの患者さんに合った歯ブラシや補助器具、正しいブラッシング方法を指導したうえ、治療計画を立てますので、わからないことは気軽にご質問ください。

 

親知らず

親知らずとは別名第三大臼歯、お口の一番奥に生えています。
当院では、通常大学病院に依頼するような複雑な症例も、経験豊富な歯科医師による対応が可能ですので、安心してご相談ください。

抜歯について

親知らずの生え方によっては、接触している手前の歯(12才臼歯)をだめにしてしまう可能性があります。
その場合は、予防的な意味も含めて抜歯します。

歯ブラシや補助器具が届きにくい場所に生えているため、汚れや歯石が取りづらく、智歯周囲炎などを繰り返す場合も抜歯をお勧めします。

親知らずに限らず、年齢と共に歯は骨に癒着するため、抜歯は困難になります。
しかし悪さをしない歯を無理に抜く必要はないと考えています。

小児歯科

こどものむし歯は進行が早いのが特徴のひとつです。
むし歯をそのままにしておくと、永久歯に生え変わったときの歯並びや歯の色にも影響します。

また、保護者の協力がなくては、お子さんの歯の健康は守れません。
一生健康な歯でいられるように、お子さんの虫歯予防にぜひご協力ください。

ご自宅での歯ブラシの習慣づけはもちろんのこと、定期検診でのフッ素やシーラントの塗布はとても重要です。
*2歳児は、浦安市の「フッ化物塗布受診券」を利用してフッ素塗布を2回受けることができます。

予防歯科

当院では、むし歯や歯周病の治療をするだけでなく、むし歯や歯周病にならないための予防歯科にも力を入れています。
一生、ご自身の健康な歯を守っていくためにも、定期的な検診をお勧めします。

こどもの場合

2歳児のお子さんは浦安市の「フッ化物塗布受診券」を利用すれば、無料で2回、フッ素を塗ることができます。
そのときにお口の状況も確認できますから、何か問題があれば、そのまま継続して通院していただくことが可能です。
乳歯が生えそろったころからは、半年に1回程度の割合の定期検診をお勧めします。
お子さんの状況によっては、3ヵ月に1回程度に間隔を増やすこともあります。

大人の場合

大人の検診は、歯周病のチェックや歯石除去がメインになります。
歯周ポケットに汚れが入り込んでしまうと、通常のブラッシングでは汚れも歯石も除去できません。
歯周ポケットの深い方は、3ヵ月から4ヵ月に1回の割合で、歯周病リスクの低い若い方は、半年に1回の割合での検診をお勧めします。

歯肉漂白

3回の治療で簡単に、健康的な歯肉の色になります。お気軽にご相談ください。

ホワイトニング

ホワイトニングは、特殊な薬剤を使って歯を白くする方法です。
当院では、薬剤を塗布したマウスピースを就寝中に装着するホームホワイトニングを行っています。

効果

年齢と共に歯は少しずつ黄ばんできます。
そのせいもあって、若い人の方が効果が出やすい傾向にあります。
ホワイトニングの効果には個人差がありますが、装着の目安は約1ヵ月です。

エアフロー

歯にこびりついてしまったタバコのヤニ、コーヒーや紅茶、緑茶の茶渋などを除去するのに、高い効果があります。
比較的安価のため、最近注目を集めています。ご希望の方は、治療時、検診時にお気軽にご相談ください。

Q&A 歯を白くしたい 院内ツアー 医院ブログ 歯医者ガイド 2017年 歯医者さんんがおすすめする歯科医院に選ばれました